MENU

【SWELLカスタマイズ】メインビジュアルにロゴを配置する方法

yume

SWELLのメインビジュアルの上にロゴを配置したいけど、どうすればいいかわからない…

今回はホームページでよく見るこのような配置を作っていきます。

目次

手順の確認

今回の手順は以下の通りです。

STEP
メインビジュアルにロゴを重ねる
STEP
ヘッダーのロゴを非表示にする

このようなロゴなしのヘッダーを作ります。

STEP
スクロールしたらヘッダーにロゴが表示されるように設定する

スクロールしたらロゴが表示されるように設定します。

メインビジュアルの上にロゴを重ねる

STEP
ブログパーツから新規追加を選択する

メインビジュアルにロゴを配置するには、まずブログパーツを設定する必要があります。
ブログパーツはダッシュボードの左側メニューにあります。ブログパーツから新規追加を選択しましょう。

STEP
ロゴを配置する。

タイトルを設定し、ロゴを配置します。
今回はロゴのカラーが白のため、何も表示されていないように見えますが、実際はありますのでご安心ください。

STEP
idをメモする

「公開」を押し、一覧に表示されている「呼び出しコード」の「id=〇〇」の数字をメモします。

STEP
カスタマイズからメインビジュアル設定を開く

「カスタマイズ」→「トップページ」→「メインビジュアル」の順に開きます。

STEP
ブログパーツIDを入力する

ロゴを載せたいスライドの「ブログパーツID」に先ほどメモした数値を入力します。

ショートコードをそのままコピペするわけではなく、数値のみの入力なので注意!

 

yume

これでロゴをメインビジュアルに重ねて配置することができました!

ヘッダーのロゴを非表示にする

yume

続いて、ヘッダーのロゴを非表示にしていきましょう!

今回はメインビジュアルにロゴを設置したため、トップページのヘッダーのみ、ロゴを非表示にしていきます。

カスタムCSSを使用しますが、CSSがわからない方も、コピペで実装できますので試してみてくださいね!

STEP
追加CSSを開く

先ほどの「カスタマイズ」から「追加CSS」を開きましょう。

STEP
CSSを入力する

CSSを記入していきましょう!下記CSSをコピーして、ペーストしてください。

トップページ以外のすべてのページのロゴを非表示にしたい場合は、「.top」の部分を削除すればOKです。

.top .l-header__logo {
	display: none;
}

必ずすべて半角で入力してください!

yume

これでトップページのロゴを非表示にできました!

スクロールしたらロゴが表示されるよう設定する

yume

最後に、スクロールしたらヘッダーが追従し、ロゴが表示されるよう設定しましょう。

STEP
ヘッダーメニューに入る。

先ほどと同様、「カスタマイズ」→「ヘッダー」と進みます。

STEP
ヘッダーの追従をONにする

「ヘッダーの追従設定」の「ヘッダーを追従させる」にチェックを入れます。

yume

これでスクロールしたらロゴが出てくるように設定できました!

とっても簡単にサイト型のメインビジュアルとヘッダーを作ることができました!

おしゃれなホームページ制作にぜひ役立ててみてくださいね!

  • URLをコピーしました!
目次