MENU

【初心者でもOK】インスタで高効率!ブログで月1万円稼ぐ完全解説ロードマップ

ブログで稼げるって言うけど、
実際にどんなことをすればいいのか全然わからない!

今回はこんなお悩みを解決する記事をお届けします。

先に結論からお伝えします。

ブログ初心者でも、インスタと組み合わせることで月に1万円余裕で稼げます!

経験や文章力はなくても心配ありません✨

私も「毎月少しでも稼げたらいいな」と思い始めたブログですが、初月にいきなり15,000円を稼ぎ、その後も少しずつ収益を伸ばしていきました!

今では本業のWEB制作をやりながら、安定して月6桁の収入を得ています。

yume

とはいえ、私も元々は手取り16万円のアパレル販売員でした。

  • 地方のショッピングモール勤めのアパレル販売員
  • 手取り16万円
  • 大学中退、学歴なし
  • 毎日仕事を休む言い訳を考えながらの出勤
  • 向上心ゼロ

こんな私がたった数ヶ月で変われたので、この手順に沿って進めていけば、もっと上手くできる人だと数週間で結果が出るかもしれません。

そもそも私がブログを始めたときは、教えてくれる人は誰もおらず、完全に手探り状態でした。

また、インスタで集客をすると言う思考自体なかったので、今始めればかなり早いスピードで収益化できるはずです!

  • ブログで1万円稼ぐために必要なこと
  • インスタを組み合わせることで集客を加速する方法
目次

初心者でもブログで稼げる仕組みとは

yume

初心者でも、ブログでの収益化は可能です!

そうは言いますが実際になぜブログで収益が発生するのか、わかっていなければいけません。

ブログ収益化にはいくつかの方法がありますが、今回紹介するのはアフィリエイトと呼ばれる方法です。

アフィリエイトの仕組み

アフィリエイトとは・・・
商品やサービスをブログで紹介し、読者に購入してもらうと、ブロガーに報酬が入ると言う仕組みです。

そこで必要になってくるのが、広告主と私たちブロガーをマッチングさせてくれるサービスASPです。

ASPとは・・・
ブロガーと広告主を仲介してくれるサービスです。

アフィリエイトの仕組みを図解するとこのような仕組みです。

アフィリエイト収益の仕組み
yume

ブログに貼った広告を通して誰かが商品サービスを購入すると、私たちブロガーに報酬が入ります!

ブログで収益を得る方法は以上の通りです。

ただ、私たち素人がブログをただ書いただけでは誰も読んでくれません。
なぜなら、ブログアフィリエイトをやっている人はとても多く、インターネット検索の海の中で私たちのブログに辿り着いてもらう難易度は相当高いからです。

どれだけ書いても検索上位にある記事しか読まれないのなら、
書いても意味ないんじゃない?

そこで、集客の手段としてインスタを使用します!

インスタ集客で効率よく稼ぐ

さて、ブログの収益化の仕組みがわかったところで、効率よく稼ぐためのインスタ集客についてお伝えします。

検索で上位に上がらないとなかなか見てもらえないと言うブログのデメリットを、インスタによって補うことで、効率よく稼ぐことが可能です✨

ブログのメリット・デメリット

  • 広告を自由に貼り、収益化が望める
  • 文字数に制約がないので、とことん商品のアピールができる
  • 拡散力が少なく、投稿が読まれにくい
  • 投稿者のファンになりにくい

インスタのメリット・デメリット

  • リールやおすすめ機能など、投稿を見られるきっかけが多い
  • 投稿者のファンがつきやすい
  • 広告を投稿に貼れないので、収益化が難しい
  • 画像+テキストベタ打ちのみの訴求なので、説明不足になりがち

上記のブログ、インスタのメリット・デメリットを見ていただいたらわかるように、掛け合わせるとお互いのデメリットをうまく補えるんです✨

ブログとインスタを組み合わせて稼ぐロードマップ

ブログとインスタを掛け合わせると稼げると言う仕組みは理解できたけど
実際にどうやって始めればいいの?

そんな方のために、本記事ではわかりやすく5ステップで解説していきます。

yume

全くの初心者の方でも、今日から始められます!

STEP1.WordPressでブログを作る

まずは、何よりも最初にブログから作成しましょう!

アメブロやはてなブログなど、無料のブログもたくさんありますが、稼ぎたいならWordPressでブログを開設しましょう!

無料ブログは・・・
他人の土地に建てたアパートのようなもの。家主の判断でアパートが突然なくなったり、広告の自由が効かず稼ぐのに不向きです。

一方WordPressブログは、
自分の所有する土地に建てた一軒家のようなもの。勝手に消えることもなく、広告の制限もなく稼ぎやすいです◎

ブログはスマホやタブレットからも開設可能です◎

初心者の方にもわかりやすいよう、下記記事にて詳しく解説しているのでぜひ参考にしてください!

STEP2.ASPに登録し、販売する商品を決める

ブログを解説したら、まず記事を書きたいところですが、闇雲に記事を書くのではなく、何を販売していくかを決めましょう!

まずはどのような広告があるのかを、ASPに登録してみていきましょう。

ASPのサイトも色々とありますが、記事数ゼロからでも登録できるこちらの2サイトは必ず登録しておきましょう!

上記2サイトに登録したら、案件一覧を見てみましょう。

商品選びは、言うなればブログのジャンル選びです。
これから長い間関わっていく商品ですから、慎重に選びましょう!

おすすめは次の条件を満たしているものです!

ブログのおすすめジャンル(商品)

  • 興味のあるジャンル
  • 案件の単価が高い
  • 市場規模が大きい

それぞれ解説していきます。

興味のあるジャンル

これから長い間付き合っていくブログジャンル。自分が興味がある内容か、と言うのはかなり大事です。

リサーチや記事を書くという取り組む過程で興味のないジャンルだと、稼げる前に挫折してしまう可能性が高いです。

また、「好きなこと」だけでなく「これから詳しくなりたいこと」でもOK!
記事を書くことでどんどん知識が蓄えられていき、収益化を目指しながら専門性も高められます。

yume

何より、無理なく続けられるジャンルを選びましょう!

案件の単価が高い

3,000円以上の高単価の案件があるジャンルを選びましょう!

高い商品を売る自信がないから安い商品から始めたい!

そんな方も多いかと思います。

ですが、よーーーーく考えてみてください。
同じ利益1万円でも、

100人に刺さる記事を書いて100人に100円の商品を売る。

1人に刺さる記事を書いて1人に10,000円の商品を売る。

どちらが大変そうで、どちらができそうですか?

まず、100人も集めるのが難しいですし、100人に刺さる記事を書くのもとても難しいですよね!

yume

ターゲットを1人に絞って高単価の商品を紹介していきましょう!

高単価ジャンル

  • 恋愛(マッチングアプリ・婚活・占いなど)
  • 美容(脱毛・ダイエットなど)
  • 金融(クレジットカード・投資など)
  • 育児(幼児教育・育児グッズなど)
  • ビジネス(転職・退職代行・副業など)
  • 学習(プログラミングスクール・英会話など)
  • 娯楽(動画配信サービス・音楽配信サービスなど)

市場規模が大きい

ライバルが少ないジャンルの方が稼ぎやすいんじゃないの?

そう思われる方も多いですが、実は、そうではないんです。

ライバルが少ない=稼げないから誰もやっていないと言う場合が多いです。

市場が小さく、そもそも記事に興味を持つ人が少ないと、収益化は難しいです。
また、ワンチャン狙いで例え当たったとしても、ニッチなジャンルは安定して稼ぎ続けるのが難しいと言えます。

市場の調べ方
インスタでジャンル名を検索

  • 検索上位の人が、1万人以上のフォロワーを持っている。
  • ハッシュタグ検索で投稿が100万件以上ある。

STEP3.記事を書く

yume

いよいよ記事の執筆に取り掛かります!

たくさん書く必要はありません。

1記事はいわばセールスマン1人だと思ってください。
大勢の能力の低いセールスマンより、敏腕セールスマンを2、3人雇った方が効率がいいはずです!

商品を販売して収益化を目指すのであれば、記事はとことん作り込みましょう!

ブログ運営において一番時間と手間がかかるフェーズですが、一度書いた記事は資産としてずっと残り続けます。

ブログ執筆のテンプレート

  1. 記事のタイトル
    タイトルだけで記事の内容がわかり、かつ記事を読むメリットが伝わるタイトルを考えましょう。
  2. アイキャッチ画像
    読者の目を惹きつける画像には記事の内容がパッとわかるような画像を設定しましょう。
  3. リード文
    本題に入る前に、記事の簡単な紹介をします。
    「この記事は読む価値がありそう!」と思ってもらえるのが大切です。
  4. 見出し
    見出しがない記事は絶対にNG!
    記事全体の骨組みにもなるため、必ず設定しましょう。
  5. 本文
    見出しに沿った内容を書いていきましょう。
  6. まとめ
    記事全体のまとめです。ブログ内リンク、商品リンク等で読者に次の行動を促しましょう。

STEP4.インスタの準備をする

yume

いよいよインスタでの集客に移りましょう!

STEP
アカウントを作成

新規でアカウントを作った方が、インスタのSEO的におすすめに載りやすいと言われています。

STEP
「プロアカウント」に変更する

必ず「プロアカウント」に変更しておきましょう!

STEP
プロフィールを作り込む

画像は一般人だとわかるような画像に!(企業っぽいロゴなどはNGです)
何を伝えたいかぱっと見でわかるようなプロフィールを心がけましょう。

STEP
ハイライトを作り込む

ストーリーズハイライトに紹介したいサービスへの窓口を作ります。

STEP
最低9投稿作成

ぱっと見でアカウントが整って見える9投稿は最低作成しましょう!

STEP
ハッシュタグを選ぶ

投稿にはハッシュタグをつけましょう。
これは読者へ向けたものではなく、インスタの内部SEOに対するものだと思って大丈夫です◎

STEP5.インスタを運用する

yume

いよいよ最後のフェーズです!
読者を増やすために、毎日のインスタ運用を開始しましょう!

インスタグラムでは、とにかくコミュニケーションが重要視されます。

アカウントがアクティブであること、たくさんの人と関わりがあることなどが注目を集める近道です。

毎日の運用方法

  • いいねまわり 20-50件
  • コメントまわり 10件
  • フォローまわり 10-30件
  • ストーリーズの発信 1日3回
  • フィード投稿 週3-7回

闇雲にいいねやコメントをして回るのではなく、

  • 売りたい商品に関する投稿をしている人
  • その人をフォローしている人

をターゲットに行いましょう。

よくある質問

インスタとブログ、どちらかじゃだめ?

yume

どちらかだけでも稼げますが、効率よく短期間での収益化を目指しているなら、どちらも始めましょう!

前述でもお伝えしたとおり、どちらかだけだとどうしてもデメリットが出てきてしまいます。
しっかりと収益化を目指すのであれば、インスタとブログ、両方挑戦してみましょう!

必要なフォロワーはどれくらい?

yume

私はフォロワー100人以下の段階で初めての収益が出ました!

100人に刺さる内容ではなく、1人をターゲットとした記事を書きましょう。
記事を作りこめば、フォロワー数に限らず収益は発生しやすくなります!

何記事書けばいいの?

yume

とことん作り込んだ記事を2-3記事作りましょう!

記事は2-3記事でOK!その後はブログ記事よりも、インスタ運用に労力を使いましょう!

初期投資はいくらかかるの?

  • インスタ:無料
  • ブログ:月500-1000円程度

様々な副業の中でも、かなり低い初期投資で始めることができるのがブログの魅力です!

【まとめ】インスタとブログで今の収入にプラス1万円を目指そう!

インスタとブログをうまく掛け合わせて効率よく収益化を目指しましょう!

どちらも簡単に始められて、専門知識もいらないので、副業を考えている方にはおすすめです◎

記事をここまで読んでくれたあなたなら、きっと一歩踏み出せるはずです。

ぜひ!いますぐブログを開設してゆとりある生活への一歩を踏み出しましょう✨

  • URLをコピーしました!
目次